

カ
ム
シ
ー
ン
の
自
立
訓
練
自立訓練施設は、様々な病気・障害をお持ちの方が、自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう、様々なことを体験したり練習したりする場所です。 現在や、将来の生活の中での不安や困りごとの解決に始まり、趣味の開拓から自分がどんな人間なのか・どんな生き方をしたいのかを知る手助けなど、自分の人生に納得するためにあらゆること・どんなことでも応援するのがカムシーンの強みです。 なんとなく困っているけど何をすればいいのか分からない方、ご家族の方もお気軽にぜひカムシーンにご相談ください。
- 部屋の多い、二階建ての一軒家です
- 生活についての練習をすることが主な目的になります
- 生活リズムを整えたり、趣味や余暇の過ごし方を考えたりするのも大切な目的です
- 働きながらでも通所できますので、仕事や職場に関する相談もOKです
- 18歳~64歳までの方が2年間利用することができます
- 例えば特別支援学校等を卒業した後の進路としてもOKです
カムシーンって、どんなところ?

カムシーンでは利用者の皆様がありのままの姿で、安心して楽しく過ごすことができる環境を目指しています。
『こんな風にしてくれたら過ごしやすいのになぁ』と思う点を教えていただければ、ご希望に添えるよう努力いたします。






プ ロ グ ラ ム 例
-
健康管理
生活リズム、食事、歯磨き、気持ちの整理運動などの心と身体の健康と、それを維持する方法を学びます。 -
金銭管理
お金の管理方法、生活費の内訳、ATMの使い方など上手にお金を管理する方法を学びます。 -
住まい
掃除、衣替え、家賃、ゴミ出しについてなど家での生活を快適にするための方法を学びます。 -
自己覚知
ちょっとした心理テスト、意見発表、意見交換など自分の事や他の人の考えを知ることで人生の幅を広げます。 -
人間関係
コミュニケーション(話の聴き方、話の仕方)などの上手な人間関係の作り方を学びます。 -
就労生活
ハローワークや就労生活支援センターとの連携や同行やある程度の就職の支援も行います。一人で抱え込まなくても大丈夫です! -
外出・余暇
自分が楽しめること、元気をチャージできることを探して、実現して、どんどん楽しんでいきましょう。

1 日 の 流 れ
-
9:30
開所
(送迎車は9:00に出発) -
10:00
朝礼、掃除
-
10:30
午前のプログラムスタート
-
12:00
昼休み
-
13:00
ウォーキング
-
13:30
午後のプログラム
-
15:00
プログラム修了

Q
&
A
よ
く
あ
る
ご
質
問
-
Q
A
カムシーンでは様々な意味での自立を大切にしています。例えば新しいことができるようになること、自分の心を安定させること、なんでも新しい一歩を踏み出してみること、どんなことでも立派な自立だと考えています。どんなに小さな一歩でもOKです。私たちはその気持ちを応援します。
-
Q
A
障害者手帳をお持ちの方、医師の意見書をお持ちの方が利用されます。
精神の障害や発達の障害をお持ちの方への支援を得意としておりますが、何か変わりたいという気持ちをお持ちの方でしたらどんな病気・障害をお持ちの方でもご利用可能です。医師の意見書は病院にかかっておられる方でしたら主治医の方に「こんな場所を利用したい」とご相談いただき、主治医の方が改善のために必要と判断してくださればお作りいただけます。
書類はこちらでお渡しいたしますので、興味がある方は一度当事業所にご相談ください。 -
Q
A
どの地域にお住いの方もご利用頂けます。電車に乗る訓練を兼ねて、神戸市以外の地域から通うことも可能です。ご自宅や所定の待ち合わせ場所などからの送迎も実施しています。
-
Q
A
通所のスケジュールはお一人お一人のペースに合わせます。初めは一週間に一日一時間だけでスタートして少しずつ増やしていったり、初めから週5日で通ってくれたりしても構いません。最終的に『通うのは週3日だけ』なども可能です。いきなり『しっかり通わなければ…!』と思い詰めず、気楽に考えてみてくださいね。

お問い合わせ・ご利用の
お申込みはこちら